おとなもこどもも大集合!

第2回はだしDE運動会 inあさひ
〜キャンプファイヤーもあるよ〜
【同時開催:第4回はだし6耐】

2025 9/27SAT

はだしDE運動会 10:00-15:30
はだし6耐 8:30-15:30
キャンプファイヤー 18:00-

PLACE
会場のご案内
PROGRAM
プログラム
HADASHI
参加費
EVENT
注目イベント
KITCHEN CAR
店舗情報
LET’S ENJOY
キャンプファイヤー
8/31までのお申し込みで早割!
Q
はだしDE運動会とは?

おとなもこどもも
はだしで参加する運動会イベントです!

はだしになって、
ただ走る。
ただ笑う。
ただ遊ぶ。

芝生のやわらかさ。
土のぬくもり。
風の音と、笑い声。

子どもの頃の自分を思い出す。

大地とつながり
人とつながる。
心と身体がほどけていく。

一緒に
この時間を味わいに来ませんか。

おすすめポイント

1.心と身体のデトックスができる

2.”思考”より”感覚”に戻れる体験

3.はだしで大地に触れ、アーシング・グラウンディングができる

4.デジタルから少し離れられる

5.”いまここ”を感じることができる

6.マインドリセットできる時間

7.おとなもこどもも楽しめるプログラム

Q
はだし6耐とは?

はだし6耐は、
マンサンダル創始者のマンさんが考案した
はだしで6時間、耐久で走るレースのことです。

6時間走り続ける必要はなく
気分で、走る時間や距離を
コントロールできるレースです。

走ってもよし
休んでもよし
運動会に参加してもよし

どなたでも
お楽しみいただけるレースです。
この機会に
ぜひご参加ください!

Q
参加費について

大人 1,200円 / 高校生以下 無料

どなたでも参加できます!
必要なのは楽しむこころだけ!

8/31までのお申し込みで早割!

\ みんなで楽しもう /
はだし仮装大歓迎♪

Q
はだしの仮装とは?

はだしになって仮装して、おとなもこどももなりたい姿で楽しんじゃおう♪あなたはハイジになる?子泣きじじい?ラプンツェル?はたまたメジェドさま?


マンさんから仮装大賞に選ばれるかも!?はだしの仮装、大募集です♪

はだし運動会

会場のご案内

〒289-2602
千葉県旭市岩井971-1
TEL : 0479-55-5250
滝のさと自然公園

駐車場あり/100台】

海上キャンプ場に隣接した 解放感のある自然豊かな公園です。緑の芝生が一面に広がるレクリエーション広場にて開催します。

参加費について

大人 1,200円
高校生以下 無料!

参加資格
お申し込みについて
キッチンカーなど

店舗情報

ポップアップショップ

マンサンダル®︎

マンサンダル®︎は、足本来の力を引き出す、裸足に一番近い履き物。大地の感覚を感じながら、心も身体ものびのび軽やかに。
実際に手にとって、試して、歩いて、感じてみてください。

Q
マンサンダルとは?

マンサンダルとはベアフットランナーである坂田満(manさん)が開発した、裸足の「ゼロ」を基準に最小最低限の素材を組み合わせ、可能な限り裸足に近い履物を追求した結果生まれたサンダルです。

これ以上何か足し算することも、ここから引き算することも許さない、絶妙なバランスに仕上がっています。ミニマリズムの極致です。

Q
マンサンダルのメリットは?

足を締め付けない「ゆるふわりん」のマンサンダルは、履くというより巻きつける、からませるという方が実態に近いことから「マンサンダルを纏う」と愛用者の間では言われています。

とにかく軽い

片足、約40~50グラムなので一般的な靴やシューズと比べて、圧倒的に軽いです。
靴やシューズからマンサンダルに履き替えた瞬間に、この軽さを実感できます。

足の『解放感』抜群!

靴やシューズのように、足を覆うものが無いので、足指が解放され自由自在に動きます。
足をあげると、ソールが足裏から離れるので、足裏にも解放感があります。
はじめてマンサンダルを履いた時、軽さとともにこの解放感にも驚くと思います。

どこでも手軽に使える

マンサンダルは、『軽量・コンパクト』なので、かさばった荷物になりません。
また、『脱ぎ・履きがとても簡単』です。
マンサンダルがあれば、歩きたい・走りたいと思ったときに、すぐに歩き・走り出すことができます。
また、山でのリラックスタイムに、海でのビーチサンダル代わりに、旅行・出張の乗り物や宿泊先など様々な場面で手軽に使うことができます

楽に、かつ足が故障しにくい歩き方・走り方が身についてくる

マンサンダルは足裏を最低限の保護しかしないので、履き続けると必然的に足に負担のかからない「楽で」「足が故障しにくい」歩き方・走り方が身についてきます。

歩く楽しさ、走る楽しさを実感できる

マンサンダルを履くと、ほとんど裸足という解放感があり、『一歩ずつ大地をしっかり感じながら歩き、走ることがこんなに快適で気持ちいいことなのか!』ということを実感できます。

コミュニケーションが広がる

気持ちよくマンサンダルを履いていると、「それって何ですか?」「どこで売っているんですか?」「自分で作っているんですか?」「(冬の季節は)寒く無いですか?」などと、声をかけられることがあります。
マンサンダルをきっかけに様々な人たちとコミュニケーションの輪が広がります

ランニングフォームが変わる

ゼロドロップ(つま先とかかとの高低差ゼロ)かつ軽量極薄のソールが路面からの情報を足裏へ余すことなく伝え、足裏のメカノレセプター(圧受容体)が活性化され、現代人が失われて久しい人間本来の自然な姿勢、動作が自然に引き出されます。

足が鍛えられる

今、ランニングシューズは厚底がトレンドですがそれとは真逆をいくようなサンダルです。
マンサンダルを履くことで、厚底シューズを履く事で休ませている部分が活性化され、いわゆる「地足」が強くなり怪我の予防効果やパフォーマンスアップが期待できます。

足指を使えるようになる

シューズの中で眠らされていた足の指が目覚めます。マンサンダルは足の甲を締め付けませんので、足指、足のアーチが動くようになります。

雨の日も気にせず走れる、歩ける

雨の日に濡れることを苦にならないのもマンサンダルの魅力の一つです。
雨の日は走り始めは表面が滑りやすいですが、足裏とソールについた油膜や汚れなどが流れてしまえば滑りにくくなります。

Q
参考リンク

【マンサンダル公式】
マンサンダルについて詳しく
https://www.mansandals.net/concept/

【マンサンダルBASEショップ】
マンサンダル完成品や部品を買うならこちら
https://man3dals.base.shop

【ワークショップ専用BASEショップ】
ワークショップはこちらから
https://mansandals.official.ec/

【Facebookページ】
https://www.facebook.com/MANSUNDALS/

【Facebookグループ】
https://www.facebook.com/groups/1991226081112060/

【Instagram】
https://www.instagram.com/the_mansandals/ 

飲食/Food&Drink

とまりこ食堂

こだわりの調味料とシンプルな味付けで
旬の野菜の持つ美味しさを
最大限に引き出した料理を提供します。
当日はおやさいたっぷりのお弁当を販売します。

パン販売

おやつやさん ゆう

去年のパン食い競争で大人気だった、あのパン!
『おやつや ゆう』さんが今年は会場に出店もします!できたての美味しさをその場で楽しめるチャンス!
去年食べた人も、まだの人もぜひお立ち寄りください!

出店

お日様えくぼ®︎|ミニトマト専門農園|石井ファーム

すべては「おいしい」のために。
🍅ミニトマトジュレできました🆕!!!
🍅5つ星ホテルや飲食店に採用
🍅旭市ふるさと納税返礼品
🍅「もったいないミニトマト」を
  おいしくアップサイクル✨️

 
出店

ぐるり銚子/ 0円ぐるり

『誰かの要らないものが、誰かの必要なものに変わる』
🔄あなたの大切なモノたちを次の必要な誰かに繋ぎます♪
🌏みんなでシェアして地球も地域もhappyに🧡

おやつ販売

くもの上はいつも晴れ

もっちり固めのイタリアンプリン
米粉で作ったふわしとシフォンケーキ
グラムで買える焼き菓子量り売り

おやつ販売

有機 米粉焼き菓子 tacome

多古米米粉*糠*甘酒を使った焼き菓子
*臨床医学栄養指導士*米粉マイスター認定
◎添加物不使用◎有機食材や自然食材を使用
□健康的で豊かな生活を
□腸内環境を整える・.゜*
□ビタミン ミネラル 食物繊維豊富な焼き菓子
□日本の食文化を大切に

昨年大盛り上がりの

注目イベント

2
大人気のパン屋さんのパン!

おとなもこどもも
本気のパン食い競争!

パン屋さんのinstagramはこちら
3
全身バッキバキ!

楽しすぎる!
本気の綱引き!

4
はだしで走る!

はだし6時間耐久レース

ほかにも楽しいプログラムが盛りだくさん!

はだし6耐 & はだしDE運動会

プログラム

プログラム

第4回 はだし6耐

8:30 6耐開会式

競技説明

8:50 6耐スタート準備
9:00 6耐リレーマラソンスタート

15:00 フィニッシュ 集計
15:20 記録発表 表彰

プログラム

第2回 はだしDE運動会

10:00 開会宣言

選手宣誓
なのはな体操
応援合戦

10:20 競技開始
  1. 50m走
  2. バックDE徒競走
    *6耐応援タイム*
  3. 玉入れ
  4. 大縄跳び
  5. 二人三脚
    *6耐応援タイム*
12:00 昼食休憩

13:00 競技開始
  1. 頭上運搬リレー
    *6耐応援タイム*
  2. パン食い競争
  3. 綱引き
  4. 全員リレー

15:00 6耐フィニッシュ・全員リレーフィニッシュ

15:20 成績発表

15:30 閉会宣言

はだしの夜を楽しむ

キャンプファイヤー

運動会のあとは、隣の『海上(うなかみ)キャンプ場』で夕食とキャンプファイヤーがあります。運動会の余韻を楽しみながら、歌って踊って、語り明かしましょう♪

〒289-2602
千葉県旭市岩井1000
TEL : 0479-55-5250
旭市 海上キャンプ場
駐車場あり/100台】

8/31までのお申し込みで早割!
はだしの後は

みんなでごはんを。

運動会のあとは、インストラクターを中心に、みんなでゆるく料理づくり。

火をおこしたり、野菜を切ったり、わいわい手を動かしていると、自然と笑顔がうまれてきます。

作っても、作らなくても大丈夫。
見てるだけでもいいし、のんびりしててもいい。「ちょっとやってみようかな」って気分になったら、どうぞキッチンの輪の中へ。

マンサンダル恒例!

みんなで楽しむ餅つき

おとなもこどもも、順番に杵をふるって、声をかけ合って。つきたてのお餅はやっぱり格別。

食べるだけでもOK!一緒に盛り上がりましょう!

みんなで囲む

キャンプファイヤー

思いっきり走って、笑って、土に触れて、はだしで遊んだあと。

日が暮れたら、焚き火を囲んで、ただ、火を見つめたり、ぽつりぽつりと話したり。

それぞれの心地よさで過ごす夜の時間です。

歌ったり踊ったり

自然にうまれる夜の時間

火を囲んでいると、誰かがぽつりと歌い出したり、ふと音が鳴り始めたり、気がつけば身体が動いていたり。

そのとき、その場にいる人たちで生まれる、一期一会の時間です。

焚き火のまわりで、いつのまにか子どものように楽しんでいる自分にきづくかもしれません。

8/31までのお申し込みで早割!

記事URLをコピーしました