裸足とマンサンダルの伝説が
今、はじまる

About

年に一度の”マンサンダル祭り”
これはただのイベントではない


裸足とマンサンダルを愛す
すべての人々が
本気で創り上げる
魂の祭典です


裸足で大地を感じ
マンサンダルで自由を手に入れる
それは単なる履き物ではない
“生き方”そのものです


笑い、語り、叫び、踊る
足裏の二人の先生が教えてくれる
仲間の振動が
大地を通して足裏から伝わる、つながる
心の奥底が震える
このフェスを創るのは一人ではない

会場のみんななのです

裸足とマンサンダルの伝説が
今はじまります

昨年のマンサンダルフェスティバルの様子

1
もっと詳しく

マンサンダルとは?

Q
マンサンダルとは?

マンサンダルとはベアフットランナーである坂田満(manさん)が開発した、裸足の「ゼロ」を基準に最小最低限の素材を組み合わせ、可能な限り裸足に近い履物を追求した結果生まれたサンダルです。

これ以上何か足し算することも、ここから引き算することも許さない、絶妙なバランスに仕上がっています。ミニマリズムの極致です。

Q
マンサンダルのメリットは?

足を締め付けない「ゆるふわりん」のマンサンダルは、履くというより巻きつける、からませるという方が実態に近いことから「マンサンダルを纏う」と愛用者の間では言われています。

とにかく軽い

片足、約40~50グラムなので一般的な靴やシューズと比べて、圧倒的に軽いです。
靴やシューズからマンサンダルに履き替えた瞬間に、この軽さを実感できます。

足の『解放感』抜群!

靴やシューズのように、足を覆うものが無いので、足指が解放され自由自在に動きます。
足をあげると、ソールが足裏から離れるので、足裏にも解放感があります。
はじめてマンサンダルを履いた時、軽さとともにこの解放感にも驚くと思います。

どこでも手軽に使える

マンサンダルは、『軽量・コンパクト』なので、かさばった荷物になりません。
また、『脱ぎ・履きがとても簡単』です。
マンサンダルがあれば、歩きたい・走りたいと思ったときに、すぐに歩き・走り出すことができます。
また、山でのリラックスタイムに、海でのビーチサンダル代わりに、旅行・出張の乗り物や宿泊先など様々な場面で手軽に使うことができます

楽に、かつ足が故障しにくい歩き方・走り方が身についてくる

マンサンダルは足裏を最低限の保護しかしないので、履き続けると必然的に足に負担のかからない「楽で」「足が故障しにくい」歩き方・走り方が身についてきます。

歩く楽しさ、走る楽しさを実感できる

マンサンダルを履くと、ほとんど裸足という解放感があり、『一歩ずつ大地をしっかり感じながら歩き、走ることがこんなに快適で気持ちいいことなのか!』ということを実感できます。

コミュニケーションが広がる

気持ちよくマンサンダルを履いていると、「それって何ですか?」「どこで売っているんですか?」「自分で作っているんですか?」「(冬の季節は)寒く無いですか?」などと、声をかけられることがあります。
マンサンダルをきっかけに様々な人たちとコミュニケーションの輪が広がります

ランニングフォームが変わる

ゼロドロップ(つま先とかかとの高低差ゼロ)かつ軽量極薄のソールが路面からの情報を足裏へ余すことなく伝え、足裏のメカノレセプター(圧受容体)が活性化され、現代人が失われて久しい人間本来の自然な姿勢、動作が自然に引き出されます。

足が鍛えられる

今、ランニングシューズは厚底がトレンドですがそれとは真逆をいくようなサンダルです。
マンサンダルを履くことで、厚底シューズを履く事で休ませている部分が活性化され、いわゆる「地足」が強くなり怪我の予防効果やパフォーマンスアップが期待できます。

足指を使えるようになる

シューズの中で眠らされていた足の指が目覚めます。マンサンダルは足の甲を締め付けませんので、足指、足のアーチが動くようになります。

雨の日も気にせず走れる、歩ける

雨の日に濡れることを苦にならないのもマンサンダルの魅力の一つです。
雨の日は走り始めは表面が滑りやすいですが、足裏とソールについた油膜や汚れなどが流れてしまえば滑りにくくなります。

Q
参考リンク

【マンサンダル公式】
マンサンダルについて詳しく
https://www.mansandals.net/concept/

【マンサンダルBASEショップ】
マンサンダル完成品や部品を買うならこちら
https://man3dals.base.shop

【ワークショップ専用BASEショップ】
ワークショップはこちらから
https://mansandals.official.ec/

【Facebookページ】
https://www.facebook.com/MANSUNDALS/

【Facebookグループ】
https://www.facebook.com/groups/1991226081112060/

【Instagram】
https://www.instagram.com/the_mansandals/ 

2
フェスティバル内容

イベント

大好評!

はだし綱引き
【参加無料】
11:00〜/約20分

大人も子どもも本気で楽しめる裸足イベント『はだし綱引き』!

はだし運動会でも大好評だった企画。参加条件はただ一つ『裸足』であること!

盛り上がること間違いなしのこのイベント、ぜひ奮ってご参加ください♪

目玉企画

復刻!マンさんによる
ベーシックWS開催
14:00〜16:30/約2時間半

ご要望多数により、特別に復活!
どなたでも受講OK!

復刻価格:8,800円(マンサンダル1足付き)
※先着30名/ベースショップにて受付
※事前にマンサンダル作成と最適化を済ませてご参加ください。

交流企画!

ミニ*ステージ

ハンドインアイス体験
お芝居デリバリーまりまり
はだし替え歌ライブ
椅子ヨガ

インストラクターと交流できるミニステージが盛りだくさん!(各30分)

『お芝居デリバリー まりまり』さんによる公演もあります♪どうぞお楽しみください!

11:30〜
ハンドインアイス体験1回目

担当/インストラクター 洋平

12:00〜
お芝居 デリバリー まりまり 1回目

公演/まりまりさん

12:30〜
はだし替え歌ライブ

担当/インストラクター モリリン

13:00〜
椅子ヨガ

担当/インストラクター ようちゃん

13:30〜
ウクレレ体験

担当/インストラクター ぬっきー、りゅうさん

14:00〜
お芝居 デリバリー まりまり 2回目

公演/まりまりさん

14:30〜
ハンドインアイス体験2回目

担当/インストラクター 洋平

3
フードからドリンク、スイーツまで

出店情報
10:00〜15:00

1
販売

マンサンダル
ポップアップショップ

マンサンダルや、マンサンダルの素材の販売、また公認インストラクターによる最適化を行います。

2
ワークショップ

マンサンダル
ワークショップ

マンサンダル ワークショップ(外ワーク編)を受講できます。

マンサンダルを履きこなすために必要な歩き方・走り方のコツをお伝えします。

時間:30分
料金:3,300円〜/人

3
体験・販売

ippon blade®︎
イッポンブレード

遊びながらのコンディショニング。
楽しみながらの身体開発。
歴史文化と現代スポーツが融合した
最新鋭スポーツ一本歯下駄
「ippon blade」

4
スイーツ

おやつ屋Moco

おやつ屋Mocoのおやつは全て植物性おやつ。

発酵食品やハーブ、スパイスを使ったおやつをお楽しみください♪

5
フード・ドリンク

vegetable kitchen野いえ
酵素玄米と菜食ごはん

玄米と菜食を中心に
体にやさしい料理をコンセプトとしたcafé 野いえ。

6
販売

まひと
オーガニックハーブティー茶葉

暮らしに寄り添う植物療法

人類が生まれるより遥か昔から地球に存在する植物は私たちの暮らしとともにあり、心身の健康を支えてきてくれました

自分の軸で生きづらい状況が少なくない現代でも 植物は変わらず私たちに寄り添ってくれています

私にとっての居心地の良さはどこにあるのか

植物のちからをかりながら自分軸を調律していく

自然のリズムのもと 心の底から居心地が良いと思えるからだとこころへ

まひとでは植物療法を通じて そのお手伝いをいたします

7
フード・ドリンク

サリガマ食堂
スリランカカレー

野菜とスパイスをたっぷり使い、ココナツミルクとモルディブフィッシュ(かつお節)で味付けしたスリランカ料理は

さっぱりとして後味もよく、胃にもたれないので、日本人の口にもよく合います。

季節に合わせた数種類のお料理をスパイスとハーブで炊いたジャスミンライスに載せ、ひよこ豆の粉のおせんべいで飾ります。

「エスニックなのに、何故かおふくろの味」

「一度食べると、すぐまた食べたくなる」

と評判のスリランカ家庭の味をお届けします。

8
販売・フード

オギノエン・ファーム
お茶、季節の野菜と自家製味噌、浜島さんのまかないカレー

明治時代から続く無農薬のお茶農家オギノエン・ファーム。

オギノエン・ファームにて生産された無農薬の日本茶・紅茶・農産加工品や、野菜や穀物を販売します。

浜島さんのまかないカレーおすすめです!
9
イベント

お芝居 デリバリー
まりまり

日本全国・世界各国で大人気!
2月はインドネシアツアー!裸足で12公演。

屋外で見るまりまりのお芝居は最高に気持ちいいです。

芝生に座って寝転んで、楽しく物語の世界を散歩出来ます。

演目🎪
魔法の滝・裸の王様・大きなカブなど(参加型もあり)

4
オギノエンファームまで

アクセス

 

~道順<小手指駅からの場合>~

  1. 小手指駅南口階段を降り、左手にあるカフェ&薬局の前のバス停から「台」に向かいます
    ◇宮寺西 行きバスです<小手09-1><小手09>
    ※早稲田大学行き、西埼玉中央病院行きでは「台」にいかないので注意!
  2. バス停「台」より徒歩10分くらいでオギノエンファーム到着

<小手指駅からの行き方動画


~道順<狭山ヶ丘駅からの場合>~

  1. 狭山ヶ丘西口より三ケ島地区「林・糀谷ルート」に乗って「糀谷中央」に向かいます。
  2. 「糀谷中央」のバス停降りたら、30の標識を目指して歩いて中根橋を渡ってください。
  3. 橋を渡ってすぐに左折して細~い道をひたすら進んでください。※右手に竹林・左手にお墓があれば間違いないです。
  4. 細い道を右折できる道が出てくるまで進んで、右折してください。※土壁のイベントハウスが角の目印です
  5. 右折してすぐ右手がオギノエンファームです

 

5
裸足の祭典

スケジュール

10:00〜
マンサンダル フェスティバル2025 開幕

マンさんによる法螺貝

11:00〜11:20
はだし綱引き

14:00〜16:30
ベーシックWS(座学+外ワーク)

6
よくあるお問い合わせ

Q & A

  • マンサンダル持ってないけど参加できますか?:マンサンダルがなくても参加可能です。
  • はだしで歩くことはありますか?:はだしイベントがあります。足洗い場があるのでタオルを持参してください。
  • オギノエンファームでは香害問題に取り組んでおります。来園者様にもご理解頂けますようよろしくお願いいたします。(R6 2月12日Facebook投稿参照ください)
  • エコバッグ、マイ箸、スプーン、お皿、カップ等お持ちください。
  • 駐車場:駐車場の用意はありますが、限りがありますので、公共交通機関のご利用をご検討下さい。
  • 園内の動物は追い回さず、特に鳥たちには触らず、優しく見守っていただけます様、よろしくお願いいたします。
  • ベビーカー:会場内へ入場可能ですが、土や芝生のため操作しにくいです。
  • 授乳スペース:会場内に設置致しております。女性スタッフにお声掛け下さい。
  • 子どもの遊び:裸足綱引きは子どもも大人も参加できます。園内の羊、山羊、鶏、アヒルなどの動物たちと触れ合うことができます。(ブランコは撤去しました)
  • ペット入場:ペット入場も可能ですが、犬はリードをつけてください。
  • 雨天の場合:雨天開催。荒天中止となります。中止の場合は遅くとも前日にSNSにて告知致します。
  • コインロッカー/クローク:ございません。
  • 飲食/飲食スペース:ございます。キッチンカーは2台程出店いたします。
  • 電子決算、クレジットカード:各店舗により扱いがある店ない店がございます。キャッシュレス、現金共にお持ちいただくのが安心です。
  • 折りたたみいすの持ち込み:持ち込み可能です。
  • レジャーシート、テント:使用できます。
  • 飲食物持込:持ち込みも可能です。自販機やコンビニは近くにありませんのでご了承ください。
  • ゴミ箱:ゴミは各自お持ち帰り頂くようご協力お願いいたします。
注意事項

フェスで撮影した写真・動画はSNSに投稿させていただく場合がございます。ご了承ください。

マンサンダルフェスティバル2024の様子

マンフェス2025
プレゼント企画!

ハッシュタグ投稿でご来場!
『ガレ活ボール』プレゼント✨

裸足のことや
マンサンダルの体験談
 

#マンフェス2025 

のハッシュタグをつけて
SNSに投稿しよう!
 

マンサンダルフェスの当日、
ご来場いただき、
投稿画面を受付でご提示ください!

先着50名様に『ガレ活ボール』を
プレゼントいたします!
 

◆『ガレ活ボール』とは?◆

山で裸足になりたくても、
なかなか難しい都市生活者のための
足裏開発アイテムです。
ガチのガレ場よりも痛い…
と噂の刺激系ボール!

【マンサンダルを履きこなすには、
“裸足のガレ活”が不可欠!】

◆【ガレ活】とは?◆

大小さまざまな石がゴロゴロしている、
不安定な砂利道で…

・立つ
・足踏みする
・歩く
・走る
・さらには頭上運搬まで!?

すべて【裸足】で行うことです!

足裏に
石が触れてから転がるまでの、
予測できない自然な刺激が、
『足裏の感覚』や『姿勢・動き』を
育ててくれます。

 

 

これこそが“ガレ活”。
そして、
マンサンダルを自在に履きこなすための
重要なトレーニングです!

 

 

今回は
都会に住むみなさんのために
“おうちでできるガレ活”アイテムとして、
『ガレ活ボール』をプレゼント!

#マンフェス2025

のハッシュタグをつけて
SNSに投稿し、ご来場ください✨

マンサンダルフェスティバル2025
みなさまのお越しを心よりお待ちしています♪

記事URLをコピーしました