栗原 百合子/ Kurihara Yuriko

yurihana1228
プロフィール

1976年生。鳥取生まれ。広島育ち。東京都在住。夫と3人の子どもとの5人暮らし。
高校時代に宇宙の始まりの話を聞き、宇宙に興味を持ち、物理学を専攻する。その後、プログラマーとして経験を積む。

結婚後、3人の子どもに恵まれる。夫の転勤により兵庫県姫路市に8年、その後、東京に移動になる。長男が小5の時に思春期に入り、どのように対応すればいいのかわからず、ぶつかり合う毎日、日々悪化する兄妹喧嘩、子育てのイライラがつのる。色々な子育て本を読みあさり、実践しようとするが心がついていない。子どもに言う言葉と心が逆のことを思っている。できない自分にもモヤモヤ。

そんな時にアドラー心理学を基にした子育て講座を受講。アドラー心理学と潜在意識を学び、学ぶことの楽しさを知る。また自分の中にあるたくさんの思い込みに気がつく。

・子どもは最優先しなければいけない。
・自分より、まず子どもが一番じゃないといけない。
・お母さんが近くにいるのが子どもにとっていいこと。
・調子に乗って、はしゃいではいけない。
・母親は立派じゃないといけない。

それらの不便な思い込みに気がつき、少しずつ手放し、自分と向き合う事をしてみる。

自分は何がしたいのか。
何が好きなのか。
何にワクワクするのか。

自分のやりたいことをとことんやっていくうちに、ご縁から動画の仕事を始める。動画の仕事をしていくうちに写真の魅力にはまり、プロフィール写真を撮影するカメラマンとして活動している。

2022年にマンサンダルと出会い、その軽さと解放感に感動。履き続けているうちに、まわりの友人から自分にも作って欲しいとの依頼が続き、2023年12月にはマンサンダル認定インストラクターを取得。公認インストラクター1期生として活動を開始。

興味を持っていること

縄文古代文字講座を学び、神様に興味を持ち、神社について知り、初めて日本の歴史に興味を持つ。歴史を学ぶことで、今まで抱えていたたくさんの疑問点に納得がいき、あらゆることが腑に落ちる。

・なぜ日本の若者は政治に興味がないのか?
・なぜ自分の意見や考えがないのか?
・終戦の時に祖母が「泣いた」と言っていたが、国のためにそこまで思える価値観の違いってなんだろう?どうして、どこから、そんな違いが生まれたのか?
・戦争で日本は悪いことをしたのか?

子どもたちがもっと日本のこと、自分のことをを誇りに思えるような自信が持てるような活動も始めたいと思っている。

HOMEへ

記事URLをコピーしました